中国舞踊を通じた身体技法の研究及び普及を目的とする非営利団体です。

Chinese Dance Salon - CDS

Tokyo, Japan

イ族舞踊(彝族)

彝族と書いて「イ族」と読みます。
イ族は四川省、雲南省、貴州省、広西チワン族自治区など中国西南部に多くが暮らしており、少数民族の中では6番目に人口の多い民族です。

 

誇り高く、人情や信義、義理を重んじ、礼儀正しく客を大切にする民族文化を持ちます。お客様が来るとまっ先に駆けつけ、出迎えの歌を歌い、酒を勧めます。おもてなしの心は、日本人にも通じるものがあるかもしれませんね。

 

また、イ族の別名は「火の民族」。旧暦の6/24には「火把节」という、松明を囲んで輪になりながら歌い踊り、無病息災を祈るとても有名なお祭りがあります。ビモと呼ばれる司祭たちによって、こうした祭りは取り仕切られます。


そんなイ族舞踊では、火を崇め、虎を崇めた原始の情熱やたくましさを表現します。

例えば長いスカートを巧みに翻し、跳ねるような足裁きで踊る「阿跳月axitiaoyue」、タバコの箱を指で弾いて音を鳴らしながら踊る「烟盒舞yanhewu」など。

足さばきの良い舞踊動作は火の民族ならではのもの。焚き火を囲み、熱い灰の上を飛び跳ねる動きからできたそうです。

明快でノリの良い音楽に合わせて、手を叩き、足を鳴らし、踊れば踊るほど力強く、速度も増します。疲れ知らずの彼らは火のように熱く、虎のように勇敢なイ族の歴史を、誇りをもって踊ります。止まることなく動く動作には、ひとつひとつに力があり、奔放で豪快な品格があらわれ観客を飽きさせることがありません。

 

2015年発表会演目 【七月火把節】(七月の松明祭り)

イ族の暮らすある地域では「踊らぬものは、何十年も無駄に生きている」なんてことわざもあるんですよ。舞踊が人々の生活と精神の中で、いかに重要であるかがわかります。

私たちも何十年も無駄にしないため元気いっぱいイ族舞踊を踊ってみたいものですね!


資料:百度百科 彝族舞蹈

   「中国56民族手帖」 松岡格著

   「彝族舞」北京方影音公司出版

written by Iku Matsuda